こんな疑問に答えます。
この記事の内容
- 20分と40分で良いのか?
- Task2のオススメの時間配分
- Task1のオススメの時間配分
- 自分にあった時間配分の見つけ方
当校について
2009年にカナダ初の日本人講師陣によるIELTS専門校として創設され、12年間に渡って1,500人以上の日本人を指導。
ライティングの時間配分は20分と40分であるべきか
IELTSのライティングで一番ネックになるのが時間制限。
まず大前提として、Task2はTask1よりも配点の比重が大きいです。
なんてことはあるあるですよね。
時間をかければクオリティの高いエッセーが書ける能力がある人でも、時間が最後の障壁です。
さて、IELTSライティングのそれぞれのタスクには以下のように記されています。
You should spend about 20 minutes on this task.
You should spend about 40 minutes on this task.
ライティングTask2のオススメの時間配分
アウトライン:15分
書き上げ:25分
見直し:2分
計:42分
一番大切なのはアウトラインの15分です。これを侮ってはいけません。
ライティングのアウトラインを怠ると、確実に良いスコアを出すことはできません。
アウトラインがいかに大切かの理由はライティングの採点基準の中に隠されています。
実際、ハイスコアを取ることができるほど英語力にポテンシャルがある方でも、アウトラインを書かずに書き始めてしまうことによって、スコアメイクに苦しんでいる方が大勢いらっしゃいます。
ライティングの詳しい採点基準はこちらの記事で詳しく解説してあります。ページ先のTask AchievementとCoherence&Cohesionの2つの採点基準の箇所をよく理解してみてください。
ライティングTask1の時間配分
ライティングのTask2の時間配分が42分でしたので、必然的にTask1の時間配分は18分となります。
アウトライン:3分
書き上げ:14分
見直し:1分
また、IELTSのライティングにおいてTask1に時間をかける重要性は実はそこまでありません。
Task1はとりあえずスピード重視で書き上げてしまうイメージの方がライティング全体としてのスコアは取りやすいです。
その根拠についてはこちらの記事で詳しく解説してありますので、ぜひご覧ください。
ライティングのスコアってタスク1は3分の1、タスク2は3分の2じゃないんですか? こんな疑問に答えます。 この記事の内容 ライティングのそれぞれのタスクの必要スコアが分かる タ[…]
自分にあった時間配分の見つけ方
自分にあった時間配分を見つける時の前提として、Task1とTask2を1時間内に書き上げることができる力を持っている必要があります。
これがまだ難しい人は、まだまだアウトプットが足りない証拠なので、まずはそれぞれのエッセータイプに慣れることと(特にTask2)、基礎的な英語力そのものをもっと向上させましょう。
自分にあった時間配分を見つけるためには、ライティングを行う時にタイマーで毎回時間を計ることが大切です。
Task2の問題内容が、自分があまり精通していない分野から出題されてしまった場合は、Task2に割く時間は少し多くなってしまうでしょう。
ライティングで大切なのは、難解な言い回しを使わずに、読み手ファーストの精神でいかに読みやすい文章が書けるかに賭かっています。
様々な問題のパターンを経験して、自分に合った時間配分を柔軟に変えていくことが理想ですね。
まとめ
『IELTSライティングTask1とTask2の時間配分』をまとめました。