【表あり】ライティングTask1とTask2のスコアの比重について

ライティングのスコアってタスク1は3分の1、タスク2は3分の2じゃないんですか?

 

こんな疑問に答えます。

この記事の内容

  • ライティングのそれぞれのタスクの必要スコアが分かる
  • タスク1とタスク2どちらから始めるべき?

当校について
2009年にカナダ初の日本人講師陣によるIELTS専門校として創設され、11年間に渡って1,000人以上の日本人を指導。
長年で培った知識をこのブログを通して執筆しています。

>>学校のページ<<

あいりす
記事の最後で、100ページ以上の無料教材をゲットできるよ

 

Task1とTask2のスコアの比重はこの表から分かる

まず結論ですが、IELTSのライティングにおいて、

Task2のスコアで必要スコアに達した場合、Task1はそのスコア-1のスコアさえ取れれば、スコア達成ができます。

詳しく解説してきます。


まずは、それぞれのモジュールの内容について。

アカデミックの内容

Task 1:150字以上でグラフ、チャート、ダイアグラムの報告
Task 2:250字以上で与えられたお題、状況、問題に関してのエッセー(共通)
ジェネラルの内容
Task 1:150字以上で与えられた問題や状況に対しての手紙
Task 2:250字以上で与えられた、状況、問題に関してのエッセー(共通)

それぞれのタスクは別々の試験官によってスコアがつけられます。

タスクごとのスコアの比重

Task 1:ライティングの合計のスコアの3分の1
Task 2:ライティングの合計のスコアの3分の2

これによって、時間の配分は以下が推奨されています。

推奨されている時間配分

Task 1:20分
Task 2:40分

今回の本題に入ります。

IELTSの試験官はScore Sheetと呼ばれる表を使って、Task1とTask2を合算したライティングの最終スコアを決定することになっています。

上にも書いたように、スコアの比重として、Task1が3分の1、Task2が3分の2と言われていますが、これはあまり得策ではありません。

実際に元IELTS試験官を務めていた方々も自身のサイトを通してこの事実を公開しており、最終的なスコアの計算は、それぞれのタスクで獲得したスコアの値によって変わってくると明言しています。

それを元に、当校がオリジナルで作った表が以下です。

 

 

この表から分かることは、タスク1は自分の目標としているスコアから-1」さえあれば良いということです。

 

目標スコアが7.5の場合

Task1 Task2 ライティングの最終スコア
6.5 7.5 7.5

目標スコアが6.0の場合

Task1 Task2 ライティングの最終スコア
5.0 6.0 6.0

 

別の見方として、目標スコアが7.0の人はタスク1で8.0を取ってタスク2で6.0を取れれば良いのですが、タスク1で8.0を取るのは至難の技ですので、これはあまり現実的ではありません。

他にも、目標スコアが7.5だとして、Task2で7.0しかとれなかった場合、Task1のスコアで挽回しようと思えばTask1で8.5を取得する必要があります。

ですが、Task1で8.5は現実的に至難の技(ほぼ不可能)ですので、IELTSのライティングにおいて目標スコアを達成するためにはTask2で目標スコアを少なくとも達成している必要があると知っておきましょう。

あいりす
ライティング含め、スコアの採点基準は以下の記事で詳しく解説しています。
関連記事

あいこ IELTSのスコアって具体的にどうやって計算されるの? こんな疑問に答えます。 この記事の内容 IELTSスコア採点方法 リスニング、リーディングのスコア基準 ライティングとスピー[…]

IELTSスコア

Task1と2、どっちのタスクから始めるべき?

あいりす
結論、人によります。

それぞれにメリットとデメリットが存在します。

タスク1から始める場合

メリット

タスク1をなるべく早く終わらせることによって、残りの時間は全てタスク2に集中できる環境を作ることができるということ。

タスク1を初めに書くということは、タスク2へ回すための時間を配慮する必要性がでてきます。

そうなると、タスク1は必然的に気持ちが焦りがち。

デメリット

デメリットは文字数が足りなかったり、あまりにもクオリティの低い内容になってしまい、自身のライティングの最終スコアに影響を与えかねないということです。

タスク2から始める場合

メリット

スコアの比重が大きいタスク2から始めることで、心理的に落ち着いてタスク2に取り組むことができます。

デメリット

比重が大きいとわかっている分、丁寧に書いてしまいすぎるあまり、40分を超えてしまうような時間配分をしてしまうとそれも危険がある

たしかにTask1は比重が小さいですが、先ほど上で解説した表の中で、Task1で自分が取らなくてはいけないスコアだけはしっかり確保する必要があるので、Task2は時間の配分を多く取りすぎないようにすることが大切です。

どちらから始めるかは最終的に自分で決める

人によって、得意、不得意の問題のタイプがあるはず。

最終的にはその人の中で決めるしかありませんが、そのためには日々ライティングを書いていく中で自分にあったスタイルを見つけることが必要です。

あわせて読みたい

あいこ ライティングTask2の5つのエッセータイプを解説するよ! IELTSのライティングTask2は、アカデミックとジェネラル関係なく、5つのタイプに分類されます。 それぞれのタイプで書き方が異なるので、事前に[…]

task2 5つのタイプ

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
IELTS無料特典
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

合計”1397ページ”で丁寧に解説
全レベルに対応(初心者〜7.5を目指す人まで)

特典の内容(全1397ページ)

  • IELTSの単語/リスニング/リーディング/ライティング/スピーキングの完全ロードマップ
  • Academic/General共通、公式問題集14~18のリスニングの解き方完全解説
  • Academic公式問題集14~18のリーディングの解き方完全解説
  • General公式問題集14~18のリーディングの解き方完全解説
  • Academic/General共通、公式問題集14~18のリスニングの全日本語訳
  • Academic公式問題集14~18のリーディングの全日本語訳
  • General公式問題集14~18のリーディングの全日本語訳
  • 7000単語オーバー!アカデミックとジェネラル対応、頻出度順IELTS完全オリジナル単語帳
  • ライティングTask1のグラフ、マップ、ダイアグラムの問題で使える表現リスト207選
  • ライティングTask2の頻出トピックに基づいた出題リスト100選&全モデルアンサー
  • 本番で出題されるスピーキングの予想問題集&全モデルアンサー
  • スピーキングで効果てきめん!絶対覚えたいイディオム864選
  • 誰でも自然な英語に!最強コロケーション1707選
IELTS公式問題集(過去問)には、解答がついているだけで解説は全くありません。この教材で学習効率アップ間違いなし!
あいこ
なんとなく独学で進めているけど、どう対策したらいいかわからない・・・。

こんな方はダウンロード必須の内容です!

友だち追加
あいりす
LINEの友だち追加でダウンロードできるよ!
最新情報をチェックしよう!