
こんな疑問に答えます。
この記事の内容
- 高校生がIELTSを対策すべき理由
- IELTSを導入している大学
- 難易度はどれぐらい?
- 高校生はどうやって対策するの?
当校について
2009年にカナダ初の日本人講師陣によるIELTS専門校として創設され、11年間に渡って1,000人以上の日本人を指導。
長年で培った知識をこのブログを通して執筆しています。
高校生がIELTS対策をすべき理由
そもそもIELTSとは何かとわからない方は下のリンクを参考にしてみてください。
カナダによくいるリス 「英語で仕事がしたい!!」 「海外に移民したい!!」 「キャリアのために英語を頑張りたい!!」 こんな人たちの前に、高確率で立ちはだかる謎のテストIELTS。 この記事[…]
大学入試に英語に民間試験を導入する計画が2019年に見送りとなりましたが、その民間試験の中に1つにIELTSがあります。
また、大学によってはIELTSのスコアで英語の試験免除、加点となる大学もあります。
高校生の方は、早い段階で選択肢の1つとして知っておくと間違いなくプラスになるでしょう。
IELTSを試験に導入している大学
下記のリンクで、2020年にIELTSを導入している大学がまとめてあるのでチェックしてみましょう。
『大学受験パスナビ』には大学検索、偏差値、学費、奨学金、大学案内請求など大学受験に役立つ情報が満載!…
英語の試験でIELTSを導入している大学は結構あり、IELTSでスコアが取れれば、希望の大学にいける可能性が高くなるかもしれないので、志望校はしっかりチェックしておくと良いでしょう。
要求スコアは?
多くの大学が、スコア4.0~5.5ぐらいを要求しています。
IELTSで4.0のスコアをとる場合、リーディングとリスニングでは、それぞれ40問中10問以上の正解が必要です。
つまり、25%以上の正解率で4.0を狙うことができるので、正直そこまでハードルは高くありません。
他の検定と比較してどれが一番自分にとって合っているのか判断するといいでしょう。
難易度はどれぐらい?(英検と比較)
IELTS | 英検 |
7.0 | 1級 |
6.5 | |
6.0 | |
5.5 | 準1級 |
5.0 | |
4.5 | 2級 |
4.0 | 準2級 |
3.5 |
あくまで目安になりますが、5.5~6.0が英検の準1級、4.5~5.0が英検2級、4.0が英検準2級ぐらいになります。
英検とIELTSどっちがいいの?
これは要求されるスコアによると思います。
例えば、要求されているスコアが高い場合には、英検よりもIELTSの方が難しくなるでしょう(ライティング、スピーキングの対策が英検よりも難しくなるので)。
それに対して、要求スコアが、IELTSで4.0~4.5 英検で2級を比較した場合はIELTSの方が取りやすい可能性が高いです。
IELTSでは、英検と違い、正解数によってスコアが算出されます。
例えば、4.0以上のスコアの場合は、40問中10問以上の正解数でOKです。
10問というのは、高校生にとってもそこまで難しいスコアではありません。
IELTSスコア換算表(リスニング・リーディング)
Score | 7.0 | 6.5 | 6.0 | 5.5 | 5.0 | 4.5 | 4.0 |
正解数 /40 | 30-31 | 26-29 | 23-25 | 18-22 | 16-17 | 13-15 | 10-12 |
これをもとに、自分のいきたい大学で要求されているスコアを元にどの試験が一番取りやすいのか判断するといいでしょう。
高校生がIELTS対策をするには?
では、高校生がIELTS対策をしていく上でどうしたらいいのか?
結論ですが、学校の英語の授業を真面目に受けることがもっとも大事です。
「え?IELTSを対策していくにあたって特別な方法や、テクニックを学ぶべきなんじゃないの?」
こう考える方がほとんどでしょう。
実際、中学〜高校で習う英語をしっかり抑えられていれば、4.0~5.5ぐらいまでは狙うことは全然可能です(6.0以上のスコアを要求されている場合は少し対策が必要かもしれません)。
あくまで目安になりますが、センター試験で8割程度の実力があれば、IELTSのリーディングでは、5.0ぐらいであれば狙えます。
なので、まずは学校の授業をしっかり受けることを最優先にしましょう。
とはいえ、4つの技能ごとの対策方法やテクニックも知っておくべきですので、ぜひ下記の解説ページからご覧ください。
IELTSリーディング対策何から始めればいいかわからない! この記事の内容 IELTSリーディング概要 IELTSリーディング対策 当校について 2009年にカナ[…]
リスニングってどんなことを意識すればいいの!? 知っておくべきことはある? この記事の内容 リスニングの問題構成 IELTS学習者が必ず知っておくべきこと 当校について […]
カナダによくいるリス IELTSのスピーキング対策が知りたいなぁ・・・。 こんな疑問に答えます。 この記事の内容 IELTSスピーキングのパートごとの対策とその[…]