「so-so」ってどういう意味?
当校について
2009年にカナダ初の日本人講師陣によるIELTS専門校として創設され、11年間に渡って1,000人以上の日本人を指導。
長年で培った知識をこのブログを通して執筆しています。
so-soの意味
ズバリ、
「まぁまぁかなー」
という意味になります。
so-soの使い方
非常によく使われる日常的な表現なので、英語があまり得意な人でも聞いたことがある人は多いのではないでしょうか?
基本的には何か質問をされた際によく使われる表現の「so-so」ですが、生活の中で「テストどうだった?」と聞かれた時に
「so-so」=まぁまぁかなー。
といった具合に使うことができます。
例文を混ぜて見ていきましょう。
Did you feel that the test was hard?
(テスト難しいって思った?)
(テスト難しいって思った?)
Hmm… it was so-so.
(うーん、まぁまぁかなぁ。)
(うーん、まぁまぁかなぁ。)
How was the dinner?
(ディナーどうだった?)
(ディナーどうだった?)
It was so-so to be honest. I like what you cook much better.
(正直微妙だったかな。君の料理の方がもっと美味しいよ。)
(正直微妙だったかな。君の料理の方がもっと美味しいよ。)
この会話で頻出の「so-so」ですが、実際に会話で使われる時は、ジェスチャーとして、ネイティブは片方の手のひらを下に向けてヒラヒラさせながら使うことが非常に多いです。
まさにこの記事のサムネイルのような感じですね。
日本人の多くは「How are you?」という質問に対して「so-so」と答える方が非常に多いですが、実はこの「so-so」はネイティブからすると「意味は分かるけど、違和感がある」という方が多いです。
「まぁまぁ」という意味を込めて返答したいのであれば、代わりに「Not bad」と言えば「まぁまぁ」というニュアンスの返答になります。
是非覚えておきましょう。