こんな疑問に答えます。
この記事の内容
- ディクテーションは必要か?
- ディクテーションの練習方法は?
当校について
2009年にカナダ初の日本人講師陣によるIELTS専門校として創設され、11年間に渡って1,000人以上の日本人を指導。
ディクテーションとは?
ディクテーションでは、
-
文法
-
リンキング(単語と単語をくっつけて発音しているところ)、発音
-
スペル
などを確認することができ、リスニング力をつける上では非常に役に立ちます。
また、IELTSのリスニングでは、Part1とPart4で、聞こえてきた単語をそのまま抜き出すディクテーションに近い問題が必ず出題されます。
これは、Part2,3では、話の流れを細かく理解しなければ解けない問題が多いのに対して、Part1,4では問題文を理解し、言い換えが聞き取れれば正解できる可能性が高いからです。
したがって普段から、ディクテーションの訓練をしておくといいでしょう。
ディクテーションの方法
具体的のディクテーションの方法ですが、
IELTS対策は、限られた時間の中でおこなっている人がほとんどだと思います。
この限られた時間を最大限活かすためにも、なるべく多くの教材に手を出しすぎず、公式問題集を完璧にするようにするといいでしょう。
特に、ディクテーションの問題が出題される可能性の高い、Part1、Part4の音声を中心に進めましょう。
ディクテーションをするタイミング
これはできれば、シャドーイングの練習が終わった後にやってみるといいでしょう。
ディクテーションは難易度が高く、いきなりやろうとすると挫折する可能性が高いです。
シャドーイングで、練習をしてから、その箇所をディクテーションすると、スムーズでしょう。
シャドーイングの方法に関しては、こちらをどうぞ。
IELTSリスニングでシャドーイングを行うメリットとやり方を解説します
具体的な流れ
まずは、Part1の音声で始めましょう。
1文聞いて、そのまま書き取り1度音声を止め、聞き取れなかったところがあれば、もう一度聞いて書き取りましょう。3~4回繰り返してもわからない場合は、スクリプトをみて自分が聞き取れなかった音を確認してみてください。
聞き取れなかった、音にチェックをして、さらに声に出してその部分を音読しましょう。
このように進めることで自分の聞き取れていない音が明確になります。
大切なのは、聞き取れなかった音が何なのかを確認し、次回は聞き取れるようにすることです。主な聞き取れない要因は
-
単語がそもそもわからなかった。
-
発音がわからず聞き取ることができなかった
-
リンクしていて聞き取れなかった
このようになります。自分が聞き取り、書き取ることができなかった要因はどれに当たるのかを分析し、次に繋げられるようにしましょう。
ディクテーションの注意点
ディクテーションは、シャドーイングや、音読に比べると、時間が圧倒的にかかってしまいます。
限られた対策時間の中で、あまりにもディクテーションに時間を取られすぎないようにするといいでしょう。
また、ディクテーションは非常に難しい練習です。やってみてもほとんど聞き取れず書き取ることがまだできない場合は、まずはシャドーイングの練習を優先させましょう。