
こんな疑問に答えます。
この記事の内容
- そもそもIELTSとは?
- アカデミック、ジェネラル違い
- どちらのほうがいいか?
当校について
2009年にカナダ初の日本人講師陣によるIELTS専門校として創設され、11年間に渡って1,000人以上の日本人を指導。
IELTSとは
「そもそもIELTSとは・・・?」というかたはまずこちらのリンクをチェックしてみてください。
カナダによくいるリス 「英語で仕事がしたい!!」 「海外に移民したい!!」 「キャリアのために英語を頑張りたい!!」 こんな人たちの前に、高確率で立ちはだかる謎のテストIELTS。 この記事[…]
アカデミックとジェネラルの違い
問題の違い(リーディング)
アカデミックとジェネラルではまず、リーディングと、ライティングの問題が異なります。
リーディングの違いは下の表のように問題の構成が異なります。
アカデミック
Passage(大問のこと) | 内容 | 問題数 |
Passage 1 | Academicな内容 | 13問 |
Passage 2 | Academicな内容 | 14問 |
Passage 3 | Academicな内容 | 13問 |
ジェネラル
Passage(大問)のこと | 内容 | 問題数 |
Passage 1 | 日常生活に関して | 14問 |
Passage 2 | Businessに関して | 13問 |
Passage 3 | Academicな内容 | 13問 |
アカデミックもジェネラルも問題数は40問ですが、アカデミックではPassage1~3まで全てアカデミックな内容、ジェネラルでは、Passage1が日常生活に関して、Passage2がビジネスに関して、Passage3がアカデミックな内容になっています。
全体の文量はほぼ変わりませんが、ジェネラルのほうが内容が簡単なので、正解しやすいでしょう。
問題の詳細が気になるかたはこちらから、サンプルを確認できるのでチェックしてみるといいでしょう。
Practise for your IELTS Reading test with our free practice …
Practise for your IELTS General Reading Test with our free p…
また、IELTSでは正答数に応じてスコアが決められますが、アカデミックとジェネラルで必要正答数が異なります。
アカデミック
BandScore | 9 | 8.5 | 8.0 | 7.5 | 7.0 | 6.5 | 6.0 | 5.5 | 5.0 | 4.5 | 4.0 | 3.5 | 3.0 | 2.5 |
Score /40 | 39-40 | 37-38 | 35-36 | 33-34 | 30-32 | 27-29 | 23-26 | 19-22 | 15-18 | 13-14 | 10-12 | 8-9 | 7-7 | 4-5 |
ジェネラル
BandScore | 9 | 8.5 | 8.0 | 7.5 | 7.0 | 6.5 | 6.0 | 5.5 | 5.0 | 4.5 | 4.0 | 3.5 | 3.0 | 2.5 |
Score /40 | 40 | 39 | 37-38 | 36 | 34-35 | 32-33 | 30-31 | 27-29 | 23-26 | 19-22 | 15-18 | 12-14 | 9-11 | 6-8 |
ジェネラルの方が簡単な分、高スコアを取るにはより多くの正解数が必要となります。例えば、アカデミックで6.0以上のスコアが必要な場合、必要な正解数は23問以上ですが、ジェネラルでは、30問以上の正解数が必要となります。
問題の違い(ライティング)
次にライティングの違いですが、ライティングでは、タスク1に違いがあります。アカデミックのタスク1では、グラフや表をまとめる問題が出題されるのに対して、ジェネラルでは手紙をかく問題が出題されます。
アカデミックタスク1 例題
This is the first section of the IELTS General Training Writ…
ジェネラルタスク1例題
This is the first section of your IELTS Academic Writing tes…
どちらも対策はタスク2ほど難しくないので、ここで難易度にそんなに差は出ないと言えるでしょう。
目的の違い
アカデミックとジェネラルのもう一つの違いは申請先です。もし、海外の大学や大学院(主に、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド)へ進学したいと考えている場合は、アカデミック、海外(カナダ、オーストラリア、ニュージーランド)に移民したいと考えている場合はジェネラルを受験することになります。
ただし、移民申請の場合には、アカデミックのスコアを使えるところもあるようなので申請先の国によって調べておくといいでしょう。
ちなみにカナダのExpress Entryでは、アカデミックは受け付けていないようです。(2020年3月6日時点)
まとめ
アカデミックとジェネラルどちらの試験を受けるべきなのか対策する前に調べてから、対策していくといいでしょう。