IELTSの棒グラフの書き方。ライティングTask1の対策

あいこ
Task1の棒グラフの正しい書き方って?

こんな疑問に答えます。

この記事の内容

  • Task1の棒グラフの正しい書き方

当校について
2009年にカナダ初の日本人講師陣によるIELTS専門校として創設され、12年間に渡って1,500人以上の日本人を指導。

Task1の種類

IELTSライティングのTask1では、主に下記の6種類のタイプから出題されます。どのパターンもある程度書き方をおさえて置くことが重要です。

今回は実際に棒グラフの例題を参考に書き方を解説していきます。

ライティングTask1の種類

  • 棒グラフ(今回)
  • 円グラフ
  • 折れ線グラフ
  • 地図
  • ダイアグラム

IELTSライティングの採点基準

IELTSライティングでは、まず4つの採点基準を理解しておくことが重要です。

・Task Achievement:問題の達成度(25%)
・Coherence and Cohesion:内容の一貫性(25%)
・Lexical resources:語彙力(25%)
・Grammatical range and accuracy:文法(25%)

ここでは割愛しますが、採点に関して詳細が知りたい方は以下のリンクを参考にしてみてください。

IELTSのスコア採点基準とその仕組み(Band descriptors)

棒グラフの書き方

ライティングの対策は、ストラクチャー(書き方)を覚えないことには何も始まりません。

ストラクチャーとはエッセーをどのように書くかという大まかな骨組みのことです。IELTSライティングは骨組みが決まっており、まずはこの骨組みを覚えることが重要です。

あいりす
ストラクチャーに当てはめるだけで「それっぽく」なるよ!

また、一部の人はIELTS対策をする中で様々なストラクチャーをネット上で見かけているのではないでしょうか。

ライティング対策においてどれが正解でどれが不正解ということはありません。今回は本校で指導しているIELTS Task1のストラクチャーをお伝えします。

  1. イントロ(導入)
  2. 概要(全体的なまとめ)
  3. ボディ1
  4. ボディ2

必ずしもこの形で書くのが正解という訳ではなく、あくまでIELTS対策のストラクチャーの1つとして考えてください。

棒グラフのアウトライン

上の例題を使用していきます。

問題の意味を確認したら、まず初めにアウトライン(下書き)を考えましょう。ただし、Task1は時間が20分と限られているため、あまり時間をかけすぎてはいけません。

アウトラインの例:アイデア

概要(全体的なまとめ)
・生産、消費どちらもアメリカが圧倒的に1番、それについで中国が同じく生産、消費でどちらも2番。それ以外の国では大きな差がない。
あいりす
↑概要では、パッとみてわかる情報を簡単にまとめるよ。
ボディ
・アメリカが、生産と消費どちらも圧倒的に多い
・2番目に中国が、生産と消費どちらも大きな数字になっている
・中国についで、ロシア、インド、日本となっていて、それぞれの数字は800~1000程度である
・日本では、消費と生産の数字に比較的ギャップがある
・10ヶ国の中で唯一、ドイツが生産より、消費の方が大きい
あいりす
↑ボディのアウトラインは、5〜6つ程度挙げられるとベストだよ。

ボディの内容に関してはこれといった正解はないので、自分が気づいた事実をどんどんまとめていきましょう。

この時、『どの国の数字がどれほど大きい』という観点だけではなく

① 2つの数値に差がある国はないか?
② 消費と生産の数字は一貫して生産の方が多いのか?

といったように、比較を中心に、様々な観点でアイデアを出します。

アウトラインの例:カテゴリー分け

アイデアがまとまったら、ボディの内容を2つに分けましょう。

ボディ1
・アメリカが、生産、消費どちらも圧倒的に多い
・2番目に中国が、生産、消費どちらも大きな数字になっている
・中国についで、ロシア、日本、インドとなっていて、それぞれの数字は800~1000程度である
ボディ2
・日本では、消費と、生産の数字に比較的ギャップがある
・10ヶ国の中で唯一ドイツが、生産より、消費の方が大きい
あいりす
ボディ1では『大きい数字の国、それに次ぐ小さい数字の国』に関してをまとめたよ。
あいこ
ボディ2では『その他の情報』を詰め込んでるんだね。

ただ闇雲にボディ1とボディ2を分けるのではなく、このようにカテゴリーで分けることが大切です。

棒グラフ:イントロ(導入)

まずは、第1パラグラフ。イントロでは、問題文のパラフレーズをします。

パラフレーズとは、単語や表現を少し変えつつ、文章を言い換えることです。目指すスコアにもよりますが、問題文のパラフレーズはIELTSのライティングでスコアが稼げるポイントの一つです。

もう一度、問題文を見てみましょう。↓

問題文
The bar chart below shows the top ten countries for the production and consumption of electricity in 2016.

そしてこれが完成形です。↓

パラフレーズ後(これがそのままイントロの内容になります)
The bar chart illustrates how much electricity was produced and consumed by the top ten countries in 2016. Units are measured in billion kWh.
あいこ
どこを具体的にパラフレーズした方がいいの?↓

パラフレーズ①:動詞の言い換え

まずは最初の動詞のshowsillustratesに変えています。グラフの問題では、『〜を示す』という意味の動詞が使われるケースが多いので、言い換え表現はいくつか知っておくべきです。

  • show
  • illustrate
  • compare

パラフレーズ②:品詞の言い換え

問題文

the top ten countries for the production and consumption of electricity in 2016.

パラフレーズ後

how much electricity was produced and consumed by the top ten countries in 2016.

一番注目して欲しいポイントは品詞の言い換えです。

production and consumption(名詞)

produced and consumed(動詞)

このように問題文の品詞を言い換える方法は非常に有効ですし、立派なパラフレーズです!

ライティング初心者あるあるなのですが、パラフレーズを意識しすぎるあまり、『全く別の単語を使わなきゃ!』という意識が働いて、頑張って言い換えをしてみたものの、逆に分かりづらくなることです。

インターネットや辞書には同義語がたくさん載っていますが、『同じような意味でもニュアンスが少し異なる単語』であることが多いです。細かい違いは経験で覚えていくしかありません。

パラフレーズ③:単位

最後の部分に、単位(Unit)についての記述があります。

Units are measured in billion kWh.(単位は、billion kWhです。)

イントロの段階でこのように記述しておくことで、今後の文中で毎回、billion kWhと書かずに済みます(単位が%の場合はこの記述はしなくてOKです)。

あいこ
その方が、試験官にとっても読みやすいエッセーになるもんね。
ten countriesではなくfive countriesだけだった場合、five countries (China, the US, Russia, Japan, France)のようにカッコを使って、具体的な国を記述しても構いません。今回は国の数が10もあるので、あえて避けています。与えられている項目が、5つぐらいまでであればカッコを使って書いても問題ありません。

棒グラフ:概要(全体的なまとめ)

全体のまとめの文章を1文書きます。これは第2パラグラフにあたる部分です。

先ほど、アウトラインで考えた日本語を英語にしてみましょう。

・生産、消費どちらもアメリカが圧倒的に1番、それについで中国が同じく生産、消費でどちらも2番。それ以外の国では大きな差がない

Overall, the United States produced and consumed electricity the most and China had the second largest numbers in both production and consumption. Other than these two nations, there was not a significant difference among the remaining countries.

ポイント

  • Overall,(概して)を文頭で使うと効果的です。
  • 今回は、2016年の過去のデータになるので、時制は全て過去形で統一します。

棒グラフ:ボディ1

エッセーの要であるボディの一つ目です。

同じ流れで、アウトラインで考えたアイデアをまとめていきましょう。

・アメリカが、生産、消費どちらも圧倒的に多い
・2番目に中国が、生産、消費どちらも大きな数字になっている
・中国についで、ロシア、インド、日本となっていてそれぞれの数字は800~1000程度である

More specifically, the United States had the biggest numbers for both production and consumption, with 5,450 billion kWh and 5,320 billion kWh respectively. Following the United States, the figures of China were also much bigger than other countries, with 4,289 billion kWh for production and 3,912 billion kWh for consumption. Following these two countries, Russia and India came to the next. The numbers of Russia were slightly higher than those of India.

ポイント①

1つ目のポイントは、1文目の文末にあるrespectively(それぞれ)です。例えば、

Taro, Jiro and Saburo are 18, 16 and 13, respectively.
(太郎と、二郎と、三郎はそれぞれ、18才、16才、13才です。)

このように『数字の羅列+文末に挿入』という使い方ができます。数字の羅列をする時に非常に便利なので、Task1でよく好んで使われます!

ポイント②

2つ目は、Followingの使い方です。

これは「〜に次いで」という意味になります。今回のように国を比較していく時によく使われる表現です。

ポイント③

最後に、thoseの使い方です。

最後の文のThe numbers of Russia were slightly higher than those of India.ですが、~ those of India“those”は、前の“numbers”を指しています。

単数の場合はthatとなり、どちらも代名詞として使います。Task1で非常によく使われる表現の一つなので覚えておきましょう。

あいこ
『好んで使われる表現』ってやっぱりあるんだね!

棒グラフ:ボディ2

最後に、ボディ2のアウトラインを英語にしましょう。

・日本では、消費と、生産の数字に比較的ギャップがある
・10ヶ国の中で唯一ドイツが、生産より、消費の方が大きい

Japan had a relatively big gap between production and consumption, those were 879 billion kWh and 720 billion kWh. The other five countries had similar numbers with around 500 billion kWh. Except for Germany, the production number was constantly higher than the consumption number.

ポイント

  • relatively(比較的)
  • gap(差、ギャップ)
  • except for~(〜を除いて)

棒グラフのエッセーの完成

The bar chart illustrates how much electricity was produced and consumed by the top ten countries in 2016. Units are measured in billion kWh.

Overall, the United States produced and consumed electricity the most and China had the second largest numbers in both production and consumption. Other than these two nations, there was not a significant difference among the remaining countries.

More specifically, the United States had the biggest numbers for both production and consumption, with 5,450 billion kWh and 5,320 billion kWh respectively. Following the United States, the figures of China were also much bigger than other countries, with 4,289 billion kWh for production and 3,912 billion kWh for consumption. Following these two countries, Russia and India came to the next. The numbers of Russia were slightly higher than those of India.

Japan had a relatively big gap between production and consumption, those were 879 billion kWh and 720 billion kWh. The other five countries had similar numbers with around 500 billion kWh. Except for Germany, the production number was constantly higher than the consumption number.

(177 words)

あいこ
制限時間20分でこれを書くって大変だね・・・。
あいりす
もちろん簡単ではないけど、①このストラクチャーに沿うこと ②自分が好きなお気に入りの表現を少しずつ覚えて実際に使っていくこと。これが大事!

まとめ

『IELTSの棒グラフの書き方。ライティングTask1の対策』をまとめました。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
IELTS無料特典
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

合計”1397ページ”で丁寧に解説
全レベルに対応(初心者〜7.5を目指す人まで)

特典の内容(全1397ページ)

  • IELTSの単語/リスニング/リーディング/ライティング/スピーキングの完全ロードマップ
  • Academic/General共通、公式問題集14~18のリスニングの解き方完全解説
  • Academic公式問題集14~18のリーディングの解き方完全解説
  • General公式問題集14~18のリーディングの解き方完全解説
  • Academic/General共通、公式問題集14~18のリスニングの全日本語訳
  • Academic公式問題集14~18のリーディングの全日本語訳
  • General公式問題集14~18のリーディングの全日本語訳
  • 7000単語オーバー!アカデミックとジェネラル対応、頻出度順IELTS完全オリジナル単語帳
  • ライティングTask1のグラフ、マップ、ダイアグラムの問題で使える表現リスト207選
  • ライティングTask2の頻出トピックに基づいた出題リスト100選&全モデルアンサー
  • 本番で出題されるスピーキングの予想問題集&全モデルアンサー
  • スピーキングで効果てきめん!絶対覚えたいイディオム864選
  • 誰でも自然な英語に!最強コロケーション1707選
IELTS公式問題集(過去問)には、解答がついているだけで解説は全くありません。この教材で学習効率アップ間違いなし!
あいこ
なんとなく独学で進めているけど、どう対策したらいいかわからない・・・。

こんな方はダウンロード必須の内容です!

友だち追加
あいりす
LINEの友だち追加でダウンロードできるよ!
最新情報をチェックしよう!