IELTSスピーキング対策 Part3「将来に関する質問」

あいこ
スピーキングでよくきかれる「将来」に関する質問の対策を説明するよ

この記事の内容

  • 「将来」関連の質問で意識すべきこと
  • 「将来」関連の質問にできる対策

当校について
2009年にカナダ初の日本人講師陣によるIELTS専門校として創設され、12年間に渡って1,500人以上の日本人を指導。

あいりす
ページの最後に、約100ページ分の教材の無料配布もあるよ

スピーキングPart3の「将来」系問題の例題

IELTSのスピーキングの本番を何回か経験したことがある、または練習である程度慣れてきた方は、Part3で将来に関する質問がよく出されることに気づいたのではないでしょうか。

Will large shopping malls continue to be popular, despite the growth of internet shopping?

Do you think the traditional classroom will disappear in the future?

などがあります。

あいこ
Part3によく出てくる質問だね

スピーキングPart3の「将来」系問題で意識すべきこと

スピーキングがあまり得意でない方はまず、質問内容の主語や動詞をそのまま使うことをオススメします。慣れている方は自分の英語で返しましょう。

例えば、

Will large shopping malls continue to be popular, despite the growth of internet shopping?
Yes, I think large shopping malls will continue to be popular because…(そのまま返す場合)
Yes, I’m sure it will still continue to attract many people because…(上級者向け)
Do you think the traditional classroom will disappear in the future?
Yes, I think the traditional classroom will disappear in the future because…(そのまま返す場合)
Yes, I definitely believe it will be less common in the future because…(上級者向け)
あいりす
「オウム返し」すると、考える時間を稼げるよ

スピーキングPart3では「インターネット」が鍵

パート3では何かと理由を言わなければならない場面が多いと思いますが、結論はYesでもNoでも、そのあとにbecause…と言って止まってしまうという方は多いのではないでしょうか?

特に未来に関する質問をされた時にはなにかと「インターネット」や「テクノロジー」に話を絡めると理由が見つかりやすいことが多いです。

例えば、

Will electric books ever completely replace printed books in the future?(IELTS公式問題集14 Test1)
Yes, I believe so. The development of technology is unstoppable and definitely plays a role in developing electric books and it will keep growing in the future.
Do you think homes will look different in the future?(IELTS公式問題集14 Test2)
I’m not 100% sure, but a house itself will definitely start to be connected with the Internet. The internet is accessible only from a computer or smartphone in this era, but I guess that general things around us including a house will have an online feature to connect to the Internet.
あいこ
「科学技術」はどんな話にも絡めやすくて、便利だね

IETLSのスピーキング対策はネタの仕込みが大事

IELTSのスピーキングでは、答え方を模索したりすることはもちろん大事ですが、一番のベースとなるのはスピーキングのベースの力とアイデアに対するネタの仕込みが大事です。

自分の好きな本や歌、尊敬する人、子供の頃の友達、などなどトピックは多岐に渡りますが、一度は触れたことがあるという状況を作ることがとても大切です。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
IELTS無料特典
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

合計”300ページ以上”で丁寧に解説
全レベルに対応(初心者〜7.0を目指す人まで)

特典の内容(全300ページ以上)

  • 過去問(IELTS 14・15・16・17)のListeningの一問ごとの解説リスト
  • 過去問(IELTS 14・15・16・17)のListeningの全セクションの重要単語リスト(言い換え、関連ワードつき)
  • 過去問(IELTS 14・15・16)のListeningのスクリプトの日本語訳
  • 過去問(IELTS 14・15・16・17)のReadingの一問ごとの解説リスト
  • 過去問(IELTS 14・15・16・17)のReading全パッセージの重要単語リスト(言い換え、関連ワードつき)
  • 過去問(IELTS 14・15・16)のReadingの本文の日本語訳
  • 厳選コロケーションリスト100選(スピーキングのスコアアップに直結)
  • ライティングの5つのタイプの書き方(サンプル付き)
  • スピーキング過去問リストサンプルアンサー(日本語訳付き)
IELTS公式問題集(過去問)には、解答がついているだけで解説は全くありません。この教材で学習効率アップ間違いなし!
あいこ
なんとなく独学で進めているけど、どう対策したらいいかわからない・・・。

こんな方はダウンロード必須の内容です!

友だち追加
あいりす
LINEの友だち追加でダウンロードできるよ!
最新情報をチェックしよう!